2015,03,24, Tuesday
・Full automation of experiments
・Control motorized stage (time scan) ・Multiple time-step variations across a single time scan ・Control two (for pump light and probe light) motorized shutter ・Control two monochrometers (wavelength scan) ・Simultaneous read two photo-multipliers signal, trigger (laser) and chopper phase. ・Compensate for probe chirp CCD等のマルチチャンネル検出器ではなく、フォトマル等で行う、kHz フェムト秒過渡吸収用ソフトウェアを作成しました。 セットアップとしては、図のように、2台の分光器+PMTを用います。サンプルを通らない参照光は、SN比向上のため測定します。励起光は、チョッパーでOn/Offされ、IoとIを交互に検出します。PMTの信号は、ボックスカー等でサンプルホールドしてます。それら2つの信号と同時にトリガー信号、チョッパーフェーズの4つを安価なAD変換ボードで取り込み演算を行います。 ![]() また、励起光及び白色光のシャッター、電動ディレイステージもソフトウェアから制御します。 ある波長での過渡吸収の時間変化及び、ある時間での過渡吸収スペクトルを自動で測定する事が出来ます。チャープ補正機能もあり、過渡吸収スペクトル測定では、測定時にチャープ補正(ステージ位置の補正)を行います。 A screen shot of the software GUI for time-resolved experiments is shown. ![]() Block Diagram of Signals ![]()
| http://www.suzpec.com/cp-bin/blogn/index.php?e=1 |
| Software | 01:21 PM | comments (0) | trackback (0) | |